肌を老化させる原因 乾燥☆肌を乾燥から守るお手入れ方法

肌の老化する原因のひとつ、乾燥対策は毎日していますか?

保湿女性

 

乾燥する秋や冬は保湿ケアをきちんと行う方も多いと思いますが
保湿する以外にも肌を乾燥から守る方法が沢山あります。

今回は肌が乾燥する原因や肌を乾燥から守るお手入れ方法を紹介したいと思います。

 

 

肌が乾燥する原因は紫外線やターンオーバーの乱れが原因です。

外気や暖房、クーラー、紫外線、ターンオーバーの乱れにより肌は潤いを維持できなくなり乾燥しやくすなります。
暖房がきいた部屋や場所にいると喉がかわくのと同じように肌も潤いを奪われてしまいます。

20代でも間違ったクレンジングや洗顔方法、空調による乾燥などによって目元の小じわやくすみが出てくる方もいます。
そして30代以降はターンオーバー(肌の生まれ変わり)が遅くなり不要なものがいつまでも肌表面に残りやすくなります。
そうするとスキンケアの浸透をさまたげてしまうので乾燥したりお手入れが行き届かなくなりくすみごわつきの原因にもつながります。

生活環境によって乾燥を進行させてしまいます。


machinami2

美容部員をしていた頃は売り場の空調がしっかり効いていたので目元の乾燥は年齢問わずほぼみんなが悩まされていました。
中には乾燥肌でなかったのに肌が乾燥傾向にあるっていう子もいました。
20代のお客様で多かったのはクレンジングをするときにごしごしこすり洗いをして目元が乾燥し小じわができていたり色素沈着をしている方が多く目元のケアについてお話を沢山しました。

若い頃からの生活習慣やお手入れ方法によって乾燥を進行させお手入れ次第ではより深い悩みへと変わっていく可能性もあります。

肌は乾燥するとくすみ、ごわつきが出てきます。

悩んでいる女性

肌は乾燥すると角層の水分量が減り光の反射量が低下して肌がくすんで見えます。
乾燥すると潤いが維持できないので肌表面が硬くなり肌がごわついた感触になり見た目には
くすんでみえたりメイクののりが悪くなります。
乾燥しやすい目元などは皮膚が顔のほかの部分に比べ薄いので乾燥すると小じわやちりめんじわが出来やすくそのままにしておくと表皮部分だけでなく更に奥の真皮の構造が崩れしわとなって肌表面に残ってしまいます。

肌を乾燥から守る方法

1、クレンジング、洗顔

女性は毎日肌のお手入れをすると思いますが、ここでも肌の乾燥を防ぐことはできます。
乾燥肌でも混合肌でも脂性肌でも潤いのない肌は肌がごわつきくすんで見えてしまいます。
潤いを保ちキメ細かい肌でいる為にもかかせないのはクレンジングや洗顔です。
クレンジングや洗顔の仕方によっては肌を乾燥させたりシミになったり洗っているのに肌にダメージを残すことにもなります。
まずはクレンジングや洗顔で古い角質や不要な汚れだけを落とし必要な潤いは残す洗い方をしましょう。

クレンジング方法はこちら
洗顔方法はこちら

2、スキンケア

クレンジングと洗顔後のスキンケアですが、何もつけずにそのまま放置すると肌がごわつき
化粧水の浸透も悪くなります。それに乾燥をますます進行させてしまうことにもなります。
できれば1分以内につけたいところです。
更に目元、口元など乾燥しやすい部分には化粧水の重ねづけも効果的。こすらずに優しく押さえるような感じで化粧水をつけましょう。

化粧水のつけ方はこちら

3、日中のケア

美容部員時代とにかく一年中していたことはメイク直しの時の保湿。
空調が効いた室内にいるだけで目元は乾燥してくすみがち。
更にお客様と会話が弾んで沢山笑った時は目元に表情ジワが残り(年齢のせいもありますが)
一日中お客様の視線に触れる事を考えると目元がシワだらけだったら大変!!
メイクの上からでも使えるミストタイプのスプレーで顔全体を保湿した後に目元、口元には
美容成分がたっぷり配合された目元、口元専用の美容液をつけていました。
目元の乾燥小じわは放置しておくとやがてシワになってしまいます。
そうならない為にも朝、晩のお手入れでしっかり保湿することに加え日中のケアも加えることで一日中目元を乾燥から防ぐことができます。

4、スペシャルケア

肌がごわごわしてメイクのりがよくない、くすみがちなどいつもと肌の調子が違ったらお手入れに何かプラスする事も大切。
乾燥して肌がごわついたりくすんでいる時は肌に不要な物が残っていることでスキンケアの浸透をさまたげている可能性もあります。
また紫外線を沢山浴びた時も肌のリズムが崩れ肌の乾燥やごわつきにつながります。
そんな時は肌に負担のかからないピーリングジェルを使い不要な物をきちんと取り除いてあげることも効果的。
またメイクのりが悪いとかくすみが気になるようなら乾燥をふせぐ化粧水の潤いがたっぷり入ったシート状のマスクや炭酸泡のパックなどもお勧め。
潤いを補給してあげたり血行を促進して乾燥やくすみのケアをしっかりしましょう。

5、紫外線対策

紫外線対策を怠ると肌はシミが増えるだけでなくしわ、たるみの原因にもなります。
それだけでなく肌のターンオーバーが遅れてしまい乾燥やくすみ、ごわつきの原因にもなります。
一年中の紫外線対策そしてこまめな塗りなおしが紫外線によるダメージを肌に残さないためにも必要です。

紫外線の種類とその影響

毎日の紫外線対策/さぼっているとシミ、しわ、たるみの原因に

 肌を乾燥から守るポイントは洗顔です。

イラスト
1から5の どの方法も肌を乾燥から守る方法としてはとても大切ですが、1番手を抜いてしまいがちなのは洗顔でしょうか。
実際に店頭にいたときは洗顔方法を手を抜いている方が結構多かったと思います。
お手入れで肌につけるものはきちんと選んだりしっかり保湿したりする方は多いと思いますが、
せっかく肌にあった物を選んでも洗う時に肌に負担をかけたり、不要な物が残ったままではお手入れの効果がアップしません。
私も朝、晩洗顔をするときはしっかり泡立て洗う温度や洗う順番などは手を抜きません。
お手入れの基本ともいえる洗顔を見直すことで一年中肌を乾燥から守れる肌のベース作りができます。
この中でどこか手をぬいている部分があったら少し見直してみてください。
そして乾燥から肌を守りましょう☆☆

 

 
 * * * * * *
この記事が少しでもお役に立てたら「ぽちっ」と応援クリックよろしくおねがいします♪
にほんブログ村 美容ブログへ  にほんブログ村 美容ブログ スキンケアへ  


スポンサーリンク
  

コメントを残す