毎日の洗顔で毛穴の黒ずみを取り除く方法

毛穴や黒ずみ、どちらも気になりますか??

nayami5

私も部分的ですが毛穴と黒ずみ気になります!!
20代前半の若い子から年配の方まで小鼻やほほの黒ずみ、毛穴の開きなど毛穴周りに関する悩みはお店でも一年中聞く悩みでした。

メイクでカバーできる時は気にならなくても
カバーできなくなってきたりふと鏡をのぞいた時に気になってしまうともう気になってしょうがなくなりますよね。

何かプラスのお手入れをしてもどうにかしたいと言う声が本当に多くその方に合った方法を提案しつつ毎日のお手入れで気をつけることなどもお話しました。

黒ずみをためない洗顔方法やたまってしまった時の方法も紹介しているので良かったら
見て下さい♪♪

毛穴と黒ずみ、どちらも目立っちゃいます!!

senmendai

皆さん毎日の洗顔、どうしてますか?泡で出てくるものを使ったりクリーム状の物を泡立てたり
あるいは忙しい方は水やお湯で洗ったりしてますか?
正しい洗顔方法で顔を洗わないと汚れが落ちないばかりか毛穴の黒ずみとして肌に残り
メイクを落としたときに目だってしまいます。
私はいまでこそ正しい洗顔方法で洗顔をしていますが、
毎日忙しい女性にとって泡立てる洗顔はつい手を抜きたくなるところですよね。

美容業界で働く前は洗顔の方法がこんなに大切だなんてあんまり思ってなかったので毎日
手抜きしてました(汗)
ただその手抜きが毎日続くと毛穴の黒ずみとして汚れが残りそこにどんどん汚れがたまると
毛穴と黒ずみの両方が目立つことになってしまいます。

毛穴の大きさはもともと決まっています。

omoituskujyosei

毛穴の大きさは人により様々ですが、もともとの大きさは決まっているのでそれをちいさくしたり
おおきくしたりすることはできません。
どんな毛穴の大きさでもそこに黒ずみがたまれば少なからず目立ちます。
メイクで毛穴や黒ずみをカバーすることはできますが、その汚れは洗顔料やパックでなければおちません。
毛穴の黒ずみは一度たまると毎日の洗顔ではなかなか落としきれなくなるので、泡立て洗顔
するときにポイントがあります。

黒ずみをためない洗顔方法

洗顔の泡立て方は別記事にのせてあるので参考にしてください。

洗顔料の泡立て方法

まず洗顔料はよく泡立てます。
そして毛穴に汚れがたまりやすいTゾーンから洗っていきます。
ここは皮脂が出やすい部分で汚れがたまりやすいところです。小鼻周りをひとさし指と中指2本位で小さくクルクル円を描くように洗います。
汚れを落とそうとつい力がはいりがちになっちゃうと思いますが、力ではなく泡の濃密さと
洗う方法で毛穴の汚れを取り除くので力をいれずに優しく洗いましょう。
このひと手間だけです。
皮脂が出やすい方や毛穴の汚れが洗顔してるのに取りきれない方はここをポイントにして毎日洗顔するだけです。
洗顔を朝晩きちんと行う事も大切ですが、日中余分な皮脂を取り除くことも大事です。
化粧直しのときにあぶら取り紙で余分な皮脂を取り除いておくと皮脂が酸化して黒ずみを残す原因になりにくくなるからです。

毛穴の汚れがたまってしまったときにおすすめの洗顔方法

sengan2

寒い季節より暑くて皮脂が出やすい季節は毛穴にも汚れがたまりやすい季節です。
そんなときに私は毎日の洗顔を週に何回か置き換えて使える毛穴の汚れが取れるような
酵素が入った洗顔料を使用してます。
基本一年中使用してますが、コレを使っていると小鼻周りの黒ずみが気にならない!!
美容部員をしていたときも店頭でお客様に顔をものすごーく近づけられまあ、ほんとに汚れがないわね!!といわれたほどです。(笑)
基本は毎日の洗顔ですが、こういうスペシャル的なアイテムも使うとより毛穴の黒ずみ対策としては効果的じゃないでしょうか。

 

 
 * * * * * *
この記事が少しでもお役に立てたら「ぽちっ」と応援クリックよろしくおねがいします♪
にほんブログ村 美容ブログへ  にほんブログ村 美容ブログ スキンケアへ  


スポンサーリンク
  

コメントを残す