落ちにくいポイントメイクは専用のリムーバーで落としましょう。

ポイントメイクはクレンジングするときどうしてますか??

クレンジング

私が20代の頃はウォータープルーフのマスカラやアイライナーは夏や冬のレジャーで使用
することが多かったと思うんですが(確か・・・)
最近は日常使いで落ちにくいアイメイク品を利用することが増えたり、そういう商品も目にすることが多くなってきました。

そんな落ちにくいメイク品を落とす時のポイントや注意点をまとめたので参考にして下さい♪

しわや色素沈着の原因になります。

batsujirushi

クレンジング一本でメイク落としが済んでしまえばとっても楽ですよね。
でもウォータープルーフのマスカラやアイライナー、落ちにくい口紅など密着度が高く
汗や水に落ちにくいものはオイルクレンジングや専用のリムーバーでないと落ちません。
落ちないからといってゴシゴシこすり洗いすると目元や口元にとーっても負担がかかり
しわや色素沈着の原因になります。

私が美容部員をしていた頃はマスカラやアイライナーなど落ちにくい物を使用している方がお客様の中に結構いました。
専用のリムーバーを使っている方もいましたが、ごしごしこすり洗いをして色素沈着をおこしていたりしわなっている方が沢山いました。
目元の皮膚は他の部分に比べ半分の薄さしかありません。
なのでこすって負担を増やすこと=目元にトラブルを発生させることになります。
それに現代の生活ではパソコン、スマホなど目を酷使しているのでメイク以外でも負担がかかっています。

一度色素沈着したりシワになるとお手入れで改善するのは簡単ではありません。
落ちにくいものを使っていたり目元の負担を減らしたい方は専用のリムーバーで落としましょう。

目元のメイクの落とし方

1、落とす時はリムーバーをコットンにだします。

コットンが裏側までしっかり濡れる位までリムーバーを出します。
片目で一枚なので両目と口元もだったら合計3枚分です。

2、リムーバーを含ませたコットンを目元にのせます。

10秒以上はのせましょう。コットンをまつ毛に向かってなでるように滑らせます。
もしこの時点でアイライナーやマスカラが落ちていなくてもゴシゴシこすらず
コットンを裏返して四つ折にして細かい部分をおとしたり、綿棒にリムーバーを含ませ
綿棒を回転させながら落としましょう。

口紅、グロス、リップライナーの落とし方

1、口元も同様にコットンをのせしばらくしたら口角から唇の中央に向かってふき取ります。

両方の口角から中央に向かって優しくふき取ります。
唇中央から口角に向かってふくと口角に口紅が残ってしまいます。
ここでも縦じわに入り込んだ口紅が落ちなければコットンを裏返して四つ折にしたり
綿棒でしわに沿って落としましょう。
唇もこすり洗いすると色素沈着をおこします。
なので優しくが鉄則です。

 

 
 * * * * * *
この記事が少しでもお役に立てたら「ぽちっ」と応援クリックよろしくおねがいします♪
にほんブログ村 美容ブログへ  にほんブログ村 美容ブログ スキンケアへ  


スポンサーリンク
  

コメントを残す